野口皮膚科医院 | 群馬県太田市の皮膚科、形成外科、小児科

予防接種

  • HOME »
  • 予防接種

公費で行えるもの

公費の書類をお持ちください。
※ お持ちでない方は保健センターにお問い合わせください。

  • 二種混合ワクチン
  • 日本脳炎ワクチン
  • 水痘(みずぼうそう)※公費対象者

任意で行うもの

費用は自己負担となります。

  • 水痘(みずぼうそう) 5500円 ※ 公費対象外の方
  • おたふく 3500円 ※公費対象外の方
  • 日本脳炎ワクチン 4000円
  • インフルエンザ 3000円(税込)
  • 帯状疱疹ワクチン(シングリックス) 23000円

※料金は税別(一部除く)となります。

※在庫切れの場合もあるので、来院前にお電話にてご確認の上、
 お取り置き(当日のみ)ください。事前予約は受けていませんのでご了承ください。

10月1日より、インフルエンザの予防接種を行います。希望の方は、受付までお申し出下さい。お取り置きや予約は受けていません。

費用は1回3000円(税込)となります。

また、10人以上のグループの場合は予約接種を行っています。ご希望の場合、お電話にてお問い合わせください。

予防接種の知識

ワクチンの種類
  • 生ワクチン→妊娠中は不可(弱毒性の微生物そのもの)
  • 不活化ワクチン(死菌ワクチン)→妊娠中も可(微生物としての活性はない)
接種間隔

副反応が出たときは?
■局所の発赤、腫脹、硬結
  • 発赤・腫脹は3日から4日で消失
  • 熱感・腫脹のひどいときには局所の冷湿布
  • 1ヵ月後でもなお残る場合の硬結→放置してよい。
■発熱
  • 冷却、アセトアミノフェン等の解熱剤投与。
  • 他の原因による発熱も考えられるので観察が必要。
■発疹
  • ワクチン接種後6日から10日に20%に発疹がみられ、時には発熱も伴うが通常放置にて改善する。
■おたふくかぜワクチン後の耳下腺腫脹、無菌性髄膜炎
  • 耳下腺腫脹は一側性の場合が多く、両側性でも程度は軽く一過性で消退する。
  • 無菌性髄膜炎の場合は入院加療。
■帯状疱疹の予防
  • 水痘ワクチン接種、シングリックス筋注用の接種を行います。
  • シングリックスは50歳以上の方が対象となります。

お問い合わせはこちらから TEL 0276-60-1211

9:00 0 5 0 10 20
10:00 20 15 30 35 25
11:00 15 15 0 25 15
12:00 0 0 30 10 15
15:00 0 5 50 0 -
16:00 25 5 45 15 -
17:00 20 0 40 0 -
18:00 25 5 5 0 -

【3/3~3/8】の期間

PAGETOP
Copyright © 野口皮膚科医院 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.